動画解説
インプラント治療とは?
インプラント治療とは、従来の治療法である入れ歯やブリッジでは、残存歯に負担がかかることや歯周病のリスクがありました。
しかし、インプラント治療では、人工の歯を直接骨に埋め込むため、周囲の歯に負担をかけず、天然歯と同等の咬合力が得られます。
そのため、残存歯の削り込みを最小限に抑えつつ、自然な噛む動作を実現し、食事を楽しむことができます。
歯を失った場合の治療方法
歯を失った場合、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つの治療方法があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。そこで、さまざまな視点から各特徴を比較。項目ごとにそれぞれの違いをまとめました。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
イメージ | |||
治療方法 | 骨の中に人工歯根(インプラント)を埋め込み、人工の歯(セラミック)を被せる治療法 | 失った歯の両側の歯を削り、それらを土台とし歯がない部分に橋を架けたように人工歯を被せて歯を補う治療法 | 前後の残っている歯にバネを引っ掛け、バネと歯茎で装置(入れ歯)を固定させる治療法 |
噛む力(咀嚼力) | 約90% 顎の骨に埋め込んでいるため 天然歯とほぼ同じように噛める | 約60〜70% 失った歯の両脇の歯の状態が悪ければ噛む力はさらに落ちる | 約10〜30% 硬いものや、粘りのあるものは食べにくい |
残った歯への負担 | なし | あり 健康な歯を削るため | あり バネを引っ掛ける部分を削るため |
見た目 | セラミックの被せ物で天然歯のように美しい | 材質にもよるが、保険のものだと金属が使われたり、変色しやすい | バネが金具で目立つ。入れ歯自体も変色しやすい |
治療期間 | 長い | 短い | 短い |
保険適用 | ✕ | ○ | ○ |
外科手術 | 必要 | 不要 | 不要 |
当院のインプラント治療について
骨の幅や厚みが不足していても、様々な方法で骨を造り、インプラント治療が可能です。
あきらめずに一度ご相談ください。
当院ではCTを使用して骨の状態を確認し、適切な治療方法をご提案します。以下は実際の方法の一例です。
抜歯時/IP手術不可GBR(骨誘導再生)
そのような場合、GBR法を利用して骨量を増やし、インプラントの安定性を高めることができます。
ただし、骨の状態によっては、まずGBR法を行って骨量を回復させ、その後にインプラント埋入を行う必要がある場合もあります。
インプラント埋入時 GBR(骨誘導再生)
この場合、粘膜と骨の間に隙間を作り、骨再生療法で骨の厚みを増やす治療があります。
※骨の状態によっては、インプラント埋入を延期し、骨量の回復を待ってから手術を行う必要があることがあります。
⼿術費 | 165,000円(税込) |
---|
手術費 | 抜歯即時同時埋入 | 税込110,000円 |
---|---|---|
インプラント一部補填 | 0円 | |
材料費 | 税込55,000円/1歯 |
ソケットリフト法(上顎洞底挙上術)
上顎臼歯(奥歯)のすぐ上には上顎洞という副鼻腔の空洞があり、歯を失った後、インプラントを入れる骨の量(骨の厚み)が不足していることがほとんどです。その場合粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法によって骨の厚みを誘導する治療法です。
※骨の状態によっては、インプラント埋入を見合わせ、骨量の回復を待ってからインプラント埋入術を行う必要があります。
⼿術費 | 165,000円(税込) |
---|
手術費 | ソケット同時即入 | 税込110,000円 |
---|---|---|
ソケットのみ | 税込165,000円 | |
材料費 | 税込55,000円/1歯 |
サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)
粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法などで骨造成を誘導する治療法です。ソケットリフト法では補うことが難しい、垂直的な骨の量が更に不足している場合サイナスリフト法で行います。
※骨の状態によっては、インプラント埋入を見合わせ、骨量の回復を待ってからインプラント埋入術を行う必要があります。
⼿術費 | 220,000円(税込) |
---|
手術費 | サイナス同時埋入 | 税込110,000円 |
---|---|---|
サイナスのみ | 税込165,000円 | |
材料費 | 税込110,000円/1歯 |
スプリット法
この場合、骨に切り目を入れ、徐々に骨を広げてからインプラントを埋入する治療法が選択されます。
手術費 | 165,000円(税込) |
---|
手術費 | 税込110,000円 |
---|---|
材料費 | 税込55,000円/1歯 |
個室でのご相談・ご説明(カウンセリング)を行っております
CTやレントゲンだけでなく、模型やイラストを使用し、患者様に丁寧にご説明いたします。
ご自身の健康に関わる重要な治療ですので、ご納得いただくことが最優先です。個室での治療を行いますので、周囲を気にせずにご質問ください。
インプラント治療の流れ
- ご相談
- CTによる診断
- カウンセリング(可能な治療方法、選択肢、費用、期間をお伝えします。)
- インプラント手術
- インプラント被せ者
※骨の状態によって流れが変ることもあります
インプラント、入れ歯、ブリッジの比較
ブリッジ
抜歯した歯には人工の歯が必要です
保険
前後の歯を削って土台にし、橋を架けるような形で歯の無い部分を人工の歯で補います
自費
- 違和感が少ない
- 歯ブラシが届きにくい
- 土台の歯を削る量が多い
- 期間が短い
- 保険診療の選択が可能
- 外科治療が必要ない
- 残った歯の神経を取る場合もある
- 見た目は材質により異なる
- 噛む力60~70%回復
- 残った歯へ負担がかかる
入れ歯
前後の歯にバネをかけて歯の無い部分を人工の歯で補います
- 違和感を感じる事が多い
- 期間が短い
- 噛む力10~30%回復
- 土台の歯を削る量が少ない
- 保険診療の選択が可能
- 残った歯へ負担がかかる
- 見た目は材質により異なる
- 外科の必要がない
インプラント
顎の骨に人工の土台を埋入し人工の歯を立てます
- 違和感が少ない
- 期間が長い
- 保険診療の選択がない
- 残った歯を削らずにすむことが多い
- 噛む力90%回復
- 見た目が自然(奥歯)
- 外科治療が必要
- 残った歯へ負担がかかりにくい
- お受けできない場合がある
インプラントのメリット・デメリット
メリット
- 違和感が少ない
- 残った歯を削らない
- 天然歯と同じように噛める
- 見た目が自然(奥歯)
- 残った歯へ負担がかかりにくい
デメリット
- 治療期間が長い
- 保険診療の選択がない
- 外科治療が必要
- インプラント治療をお受けできない場合がある
ブリッジのメリット・デメリット
メリット
- 違和感が少ない
- 治療期間が短い
- 保険診療の選択が可能
- 外科治療が必要ない
- 噛む力は60~70%回復
デメリット
- 歯ブラシが届きにくい
- 土台の歯を削る量が多い
- 残った歯の神経を取る場合もある
- 見た目は材質により異なる
- 残った歯へ負担がかかる
入れ歯のメリット・デメリット
メリット
- 期間が短い
- 土台の歯を削る量が少ない
- 保険診療の選択が可能
- 外科の必要がない
デメリット
- 違和感を感じる事が多い
- 噛む力10~30%回復
- 残った歯へ負担がかかる
- 見た目は材質により異なる
インプラント治療を受けられる方へ
年齢
インプラント治療は、顎骨の成長が完了した成人を対象としています。一般的には、顎骨の成長が完了する20歳頃から治療を始めるのが適切です。健康状態が良ければ高齢者でも治療を受けることが可能です。
全身疾患をお持ちの方
全身疾患を有する方でも、状況に応じてインプラント治療を受けることができます。ただし、心疾患、糖尿病、自己免疫疾患、高血圧、骨粗鬆症、気管支喘息などの重い全身疾患をお持ちの方は、手術後の合併症リスクが高まるため注意が必要です。特に、癌や骨粗鬆症の治療薬としてビスホスフォネート製剤を使用している方は、顎骨壊死のリスクがあるため、治療前に主治医と相談する必要があります。
金属アレルギーとインプラント
インプラント治療に使用されるチタンは一般的にアレルギー反応が少ないですが、稀に金属アレルギーを示す場合があります。他の金属にアレルギーがある方は、チタンに対しても反応する可能性があるため、事前にパッチテストや血液検査を受けることをお勧めします。
喫煙とインプラント治療
喫煙はインプラント治療の成功率に悪影響を及ぼします。喫煙による血流の低下は、傷の治癒や骨の再生に影響を与え、失敗率を高めることが報告されています。インプラントの長期的な維持のためにも、治療中だけでなくメンテナンス期間中も禁煙を継続することが重要です。
他院でインプラント治療を断られた方へ
「インプラントできません」「骨が足りないからインプラント治療が難しい」と言われた方もお気軽にご相談ください。 骨の幅や厚みが不足していても、様々な方法で骨を造り、インプラント治療が可能です。あきらめずに一度ご相談ください。 当院では歯科用CTを使用して骨の状態を確認し、状況に応じて下記の治療法をはじめ、さまざまな治療をご提案します。
抜歯時/IP手術不可GBR(骨誘導再生)
インプラント埋入時に、骨の幅や高さが不足している場合、インプラントの安定性や将来的な合併症のリスクが高まります。
そのような場合、GBR法を利用して骨量を増やし、インプラントの安定性を高めることができます。
ただし、骨の状態によっては、まずGBR法を行って骨量を回復させ、その後にインプラント埋入を行う必要がある場合もあります。
インプラント埋入時 GBR(骨誘導再生)
この場合、粘膜と骨の間に隙間を作り、骨再生療法で骨の厚みを増やす治療があります。
※骨の状態によっては、インプラント埋入を延期し、骨量の回復を待ってから手術を行う必要があることがあります。
ソケットリフト法(上顎洞底挙上術)
※骨の状態によっては、インプラント埋入を見合わせ、骨量の回復を待ってからインプラント埋入術を行う必要があります。
サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)
※骨の状態によっては、インプラント埋入を見合わせ、骨量の回復を待ってからインプラント埋入術を行う必要があります。
スプリット法
この場合、骨に切り目を入れ、徐々に骨を広げてからインプラントを埋入する治療法が選択されます。
個室でのご相談・ご説明(カウンセリング)を行っております
インプラント治療には様々な種類や方法があります。
CTやレントゲンだけでなく、模型やイラストを使用し、患者様に丁寧にご説明いたします。
ご自身の健康に関わる重要な治療ですので、ご納得いただくことが最優先です。
カウンセリングルームは個室になっており、周囲を気にせずにご質問、ご相談いただけます。
- 入れ歯が痛くて食事が楽しめない
- 入れ歯の手入れが手間
- ブリッジで健康な歯を削りたくない
- インプラントは時間がかかりそう
- 他の歯科でインプラントは難しいと言われた
- これ以上歯を失いたくない
- 治療費が高くないか不安
そのお悩み、ぜひ当院にご相談ください。
>>無料相談はこちら
安心の保証制度
ストローマン
zSYSTEM
なぜストローマン/ zSYSTEMを採用しているのか?
手術だけでなく、インプラントの長期的な機能維持にも注力し、高品質な材料のみを使用しています。
安価な価格ではありませんが、一生涯にわたる機能性を追求し、患者様の健康と安心を第一に考えています。
治療の流れ
1 カウンセリング・CTを含めた検査(無料)
※CTスキャンを設置しています
X線写真では判別できない上顎骨の内部構造などが撮影できるようになったため、より高い安全性を確保できるようになりました。
即時診断が可能に
これまでは撮影から診断まで約1週間かかっていましたが、歯科用CTスキャンは撮影後、すぐに診断することができます。
低水準な被ばく線量
医科用の1/8(歯科用パノラマ4枚分)の被ばく線量なので、安心してご利用いただけます。
2 インプラントの埋め込み
3 二次オペ
4 型取り・完成
費用について
当院ではさまざまなコースをご用意しております。一括払いのほか、分割でお支払いいただける「デンタルローン」もご利用いただけます。12回払いまでは無利子でご利用いただけるので、あわせてご検討ください。
インプラントについてさらに具体的なお話を聞きたい、相談してみたいという方はぜひお問い合わせください。
IMPLANT インプラント
メーカー | 手術方法 | メリット | デメリット | 保証 |
---|---|---|---|---|
Z―システム | 歯茎切開あり 税込605,000円 | ◆金属を一切使っていないため体に優しい ◆つるつるしているので歯垢(ばい菌)がつきにくい | ◆初期固定を得られるまでに注意が必要 ◆骨の細い部分には適さない ◆骨との結合に時間がかかるため治療期間が長くかかる | 10年 |
ストローマン | 歯茎切開あり 税込385,000円 | ◆全世界で1位のシェアを誇り、手術に実績と品質が高く評価されている ◆骨とインプラントとの結合が非常に早い | ◆歯茎切開が必要 | 10年 |
歯茎切開なし 税込297,000円 | ◆上記に加え、手術時間が短い ◆歯茎を切開しないため、傷口が小さく手術後の痛みが少ない | ◆骨の状態を直視できないため、長期的な保存が期待できないこともある | 3年 | |
オステム | 歯茎切開あり 税込187,000円 | ◆コストが抑えられる ◆ISO9001や米FDA(米国食品医薬局)で定められたclass-3をパスし高品質が認められている | ◆歯茎切開が必要 | 5年 |
歯茎切開なし 税込110,000円 | ◆上記に加え、手術時間が短い ◆歯茎を切開しないため、傷口が 小さく手術後の痛みが少ない | ◆骨の状態を直視できないため、長期的な保存が期待できないこともある | 3年 |
上部被せ物(プレミアムセラミック) | 税込¥165,000 |
---|
よくある質問と回答
- 当院では、経験豊富な歯科医師がインプラント治療を担当しています。
最近、インプラント事故の報道が増えたことから、安全性に疑問を持つ方も多いようです。しかし、インプラント治療(埋入手術)は、経験豊富な歯科医師が適切に行えば安全です。歯科医院を選ぶ際は、価格だけでなく、事前のカウンセリングでしっかりと説明を受け、担当する歯科医師の治療実績を確認することが大切です。不安なくインプラント治療を受けるための第一歩です。
- 骨の状態や健康状態によっては、治療が適さない場合があります。
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋入し、骨と結合させる治療です。骨が薄かったりもろかったりする方、免疫不全などの全身疾患がある方は、インプラントの脱落や破損のリスクが高いため適さない場合があります。また、歯ぎしりや食いしばりが強い方は、インプラントが結合しても将来的に顎の骨や周囲の歯を傷つける可能性があるため、治療をおすすめできません。
- 個人差はありますが、一般的には親知らずの抜歯手術程度です。
インプラント手術は顎の骨にインプラント体を埋入するため、非常に腫れたり強い痛みがあるという印象があるかもしれません。しかし、当院で行ったインプラント手術では、非常に腫れたり長期間痛みが続いたケースはほとんどありません。一般的には親知らずの抜歯手術程度と考えていただいて良いでしょう。
- 定期的なメンテナンスを受けることで、10年以上問題なく機能します。
インプラントの耐久性は一般的に10年以上と言われています。当院では最長で24年の耐久性が確認されていますが、これは24年しか持たないということではなく、24年以上のエビデンスがあるという意味です。インプラント治療全体では、40年以上の耐久年数の報告もあります。埋入手術後にしっかりとメンテナンスを受け、インプラント周囲炎などの感染症に注意することで、長期間の使用が可能です。インプラントの脱落の主な原因はインプラント周囲炎などの感染症ですので、適切な口腔ケアが長持ちのポイントとなります。
自由診療に安心の保証制度
- 入れ歯が痛くて食事が楽しめない
- 入れ歯の手入れが手間
- ブリッジで健康な歯を削りたくない
- インプラントは時間がかかりそう
- 他の歯科でインプラントは難しいと言われた
- これ以上歯を失いたくない
- 治療費が高くないか不安
そのお悩み、ぜひ当院にご相談ください。
>>無料相談はこちら
歯を失った場合の治療方法
歯を失った場合、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つの治療方法があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。そこで、さまざまな視点から各特徴を比較。項目ごとにそれぞれの違いをまとめました。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
イメージ | |||
噛む力の回復 | 約90% | 約60%〜70% | 約10%〜30% |
残った歯への負担 | なし | あり | あり |
違和感 | なし | 少しあり | あり |
他の歯を削る量 | ほぼ削らない | 多い ※残った神経を取る場合あり | 土台の歯を削る |
見る | ◎ | ✕ | ✕ |
保険適用 | ✕ | ○ | ○ |
外科手術 | 必要 | 不要 | 不要 |
インプラントの治療期間・通院回数・デメリット
治療期間:3ヶ月~6ヶ月/通院回数:5回~6回
高額な費用がかかることがあります。
ブリッジの治療期間・通院回数・デメリット
通院回数1~8回、期間 1~4ヶ月
多数歯欠損の場合は適応できない可能性がある
入れ歯の治療期間・通院回数・デメリット
通院回数1~8回、期間 1~4ヶ月
歯茎が痩せて部分入れ歯が合わなくなると作り直しになる可能性がある
当院のインプラント治療
当院では、「入れ歯」や「ブリッジ」よりも、残っている歯への負荷が少ない「インプラント」をおすすめしています。インプラントは失った歯の骨に直接人工の歯を作るので、人口の歯が独立しています。残された歯への負担が少ないうえに、噛む力も天然の歯同等の復元が可能と言われています。
当院のインプラント治療について、3つのポイントをご紹介いたします。
厳選したインプラントメーカー
インプラント治療はメーカー選びが重要です。当院では安心してインプラント治療を受けられるように、40種類以上あると言われているインプラントメーカーから、治療後、変えることなく長期的に使用できる「ストローマン」と、まったく金属を使わない「Zシステム」のインプラントメーカー2社の製品を採用しています。
※治療後も安心してご相談いただけるよう、当院が最大10年間保証しています。
世界シェアトップ
これまで70カ国500万人以上の治療に使用されています。骨と結合しやすい構造で高い安定性を実現。また治療から10年後に抜けてしまった割合が0.5%(他社メーカーと比較して1/5程度)と、耐久性も兼ね備えているインプラントです。
オールメタルフリー
使用器具すべてがジルコニアで作られているメタルフリーなので、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけます。またジルコニアは細菌がつきにくく、感染を起こしにくいという特徴を持っています。
骨が無くてもインプラント治療が可能に
「骨が足りないからインプラント治療が難しい」と断られた方も、当院では骨が少なくても可能なインプラント治療が多数あります。状況に応じて下記の治療法をはじめ、さまざまな治療をご提案します。
GBR(骨誘導再生)
骨が不足している場所に、骨作りの手助けとなる材料を入れ、骨ができあがるのを待つ治療法です。抜歯時に行う場合と、インプラント埋込時に行う場合があります。
ソケットリフト法
上の奥歯のすぐ上は上顎洞という副鼻腔の空洞があるため、インプラントを入れる骨の厚みが不足していることがほとんどです。その場合、粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法で骨の厚みを誘導し、治療します。
サイナスリフト法
粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法などで骨造成を誘導する治療方法です。ソケットリフト法では補えないなど極度に骨量が不足している場合などに用いられます。
スプリット法
骨幅が不足している場合、骨に切れ目を入れ、そこから徐々に骨を広げながらインプラントを埋め込みます。
治療の流れ
1 カウンセリング・CTを含めた検査(無料)
※CTスキャンを設置しています
X線写真では判別できない上顎骨の内部構造などが撮影できるようになったため、より高い安全性を確保できるようになりました。
即時診断が可能に
これまでは撮影から診断まで約1週間かかっていましたが、歯科用CTスキャンは撮影後、すぐに診断することができます。
低水準な被ばく線量
医科用の1/8(歯科用パノラマ4枚分)の被ばく線量なので、安心してご利用いただけます。
2 インプラントの埋め込み
3 二次オペ
4 完了
費用について
当院ではさまざまなコースをご用意しております。一括払いのほか、分割でお支払いいただける「デンタルローン」もご利用いただけます。12回払いまでは無利子でご利用いただけるので、あわせてご検討ください。
インプラントについてさらに具体的なお話を聞きたい、相談してみたいという方はぜひお問い合わせください。
Z-システム | <10年間の保証あり> ※保証の適用は半年に1回のクリーニングが必要となります。 税込¥605,000 |
---|
ストローマン | <10年間の保証あり> ※保証の適用は半年に1回のクリーニングが必要となります。 税込¥385,000 |
---|
上物(プレミアムセラミック) | 税込¥165,000 |
---|