歯周病

歯周病とは

歯周病
歯周病とは、歯肉(歯ぐき)や歯槽骨(顎の骨)など、歯を支える役割を持つ歯周組織が炎症によって徐々に破壊されていく病気です。この病気は非常に身近であり、日本人の約8割が罹患しているとされています。しかし、歯周病は進行するまで自覚症状がほとんどないため、多くの方が気づかないうちに悪化してしまいます。末期の段階に至ると、歯を抜く以外に選択肢がなくなってしまうケースもあります。

歯周病は虫歯以上に歯を失う主な原因です

歯周病は、虫歯と比べると一般的な認知度が低いかもしれませんが、実は歯を失う原因として最も多い病気です。歯を失うだけでなく、近年の研究では歯周病が心疾患や呼吸器系疾患、糖尿病の悪化、さらには早産や低体重児出産など、全身の健康に重大な影響を与えることが分かってきています。このように、歯周病は単なる口の中の病気ではなく、命にも関わる可能性のある疾患です。。

歯周病の治療には原因となる細菌を徹底的に除去することが重要です

冒頭で述べたように、歯周病は細菌感染による病気です。このため、原因となる細菌を取り除かない限り、歯周病を根本的に治療することはできません。現在では、保険診療内での治療だけでなく、歯周病治療薬や電解機能水、レーザー治療などを活用し、高い除菌効果を発揮する治療法も行われています。これらの方法により、歯石をしっかりと除去し、破壊された歯周組織の再生を促すことで、歯を失うリスクを低減することが可能です。

歯周病のセルフチェック

以下の症状のうち、3つ以上該当する場合、歯周病が中等度以上に進行している可能性があります。早めに歯科医院での診察をおすすめします。

  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯と歯の間に物が挟まりやすくなった
  • 歯磨きの際に出血しやすい
  • 口臭が気になる
  • 歯が浮いたような感覚がある
  • 歯が少しグラつくことがある
  • 歯の表面がザラザラしている
  • 歯が以前より長く見える
  • 歯肉から膿が出たことがある

歯周病を予防するには

歯周病は一度進行すると治療しても元通りにするのは難しく、溶かされた歯槽骨はなかなか元に戻りません。
このため歯周病対策において最も必要なのは、「どうやって治すか」ではなく「どうやって予防するか」です。

そして、歯周病の予防方法は原因菌である歯周病菌をお口の中に溜め込まないことです。
歯周病菌は歯石や歯垢の中で繁殖しますから、定期的に歯のクリーニングを行うことが予防に効果的です。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉炎
歯肉炎は、歯肉(歯ぐき)が炎症を起こした状態であり、軽度の歯周病の一種です。この炎症により、歯ぐきが赤く腫れたり、出血しやすくなります。特に、歯磨きやフロスの使用時、さらにはりんごのような固い食べ物を噛んだ際に出血が見られることが多いです。 歯肉炎は適切な治療を受けることで改善できる疾患です。症状が悪化する前に、早めに歯科医師に相談し、正確な診断と適切な治療を受けることが重要です。

軽度歯周病

軽度歯周病
軽度歯周病になると、周囲の骨の破壊が始まります。定期的なクリーニングと歯磨きで歯茎の炎症を改善ができる可能性があります。症状としては、歯磨きで歯茎から血が出たり、歯茎が赤く腫れたり、むず痒いなどが起こります。

中度歯周病

中度歯周病
歯肉炎から悪化すると「歯周炎」へと移行します。また、骨の破壊が始まります。
そのため、歯周ポケットがだんだんと深くなってきます。
骨が吸収されて下がることから、歯茎が下がって歯根が露出し、冷たいものがしみるなどの症状が出ます。
基本的には定期的なクリーニングと歯磨きで改善を目指しますが、場合によって歯周外科手術が必要なこともあります。

重度歯周病

重度の歯周病は、症状がかなり進行した状態で、歯を支える骨がさらに破壊され、歯が動揺するようになります。 症状として、歯茎が腫れたり膿がたまったりして、強い痛みが出ることがあります。また、口臭がひどくなるのも特徴です。 ぐらつきが悪化すると噛むことが難しくなり、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。 改善策としては、まず歯石などの汚れを徹底的に除去し、必要に応じて歯周外科手術を行います。 さらに、抜歯が避けられない場合には、インプラントや義歯、ブリッジなどの補綴治療を選択肢として検討できます。これにより、噛み合わせや見た目の改善が期待できます。 ただし、抜歯はあくまでも最終手段であり、可能な限り歯を保存する治療を優先することが大切です。歯周病の進行具合や患者さまの全身の健康状態を考慮しながら、歯科医師と相談し、最適な治療法を一緒に選びましょう。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病と全身疾患の関係
歯周病は、糖尿病をはじめとする全身疾患と深く関わりがあります。特に糖尿病は、歯周病の合併症の一つとされており、両者は密接に関連しています。さらに、歯周病の治療を行うことで血糖値が改善されるという報告もあり、歯周病ケアが糖尿病管理の一環として重要視されています。 また、心疾患も歯周病と密接な関係がある病気の一つです。研究によると、歯周病の有無が心疾患の発症率に影響を与える可能性が示されています。妊娠中の女性では、歯周病が原因となり早産や低体重児出産のリスクが高まることがあり、特に注意が必要です。 さらに、高齢者の中には歯周病が引き金となり、お口の中の細菌が誤嚥性肺炎を引き起こすケースもあります。このように、歯周病は単に歯や歯ぐきの病気にとどまらず、全身の健康に大きな影響を及ぼす病気です。 歯周病を予防し治療することは、全身の健康を維持するためにも非常に重要です。症状がなくても定期的に歯科検診を受けることで、早期発見・早期治療が可能になります。歯周病の予防は、全身の健康増進にもつながる第一歩です。

歯周病治療の流れ

歯周病の治療はお口の清潔から始まります

歯周病治療の流れ
当院(ホワイトデンタルクリニック錦糸町院 墨田区)の歯周病の治療は、まずお口の中を清潔に保つことからスタートします。歯周病菌の増殖を抑えるために、適切なケアを行い、細菌の数を減らしていくことが重要です。 自宅での正しい歯磨きをはじめ、歯科医院でのクリーニングや歯石除去(スケーリング)を行います。また、不適合な詰め物や被せ物を修正したり、咬み合わせの調整を行うことも、治療の一環として重要なステップです。これらの治療法を総称して「歯周基本治療」と呼びます。 歯周病が「歯肉炎」や「軽度の歯周炎」の段階であれば、ほとんどの場合、この歯周基本治療によって改善が可能です。歯周病の進行具合が軽度であればあるほど、治療効果が高まるため、早期治療を心がけることが大切です。 歯周病が進行する前に、適切なケアを取り入れることで、健康な歯ぐきを取り戻すことが期待できます。

歯周病治療のためのクリーニングの流れ

当院(ホワイトデンタルクリニック錦糸町院 墨田区)のクリーニングの流れは4段階に分けられています。
歯周病によって破壊された歯周組織を再生させるには歯石や歯垢のコントール、言わばプラークコントロールが重要ですから、クリーニング後はメンテナンスも行います。

  • 1.口腔状態を確認し、歯周ポケットの深さ、歯肉の腫れ具合、歯のグラつきなどを入念に検査します。
  • 2.超音波スケーラーを使用して歯石や歯垢を除去します。歯周ポケット内の歯石や歯垢も除去できます。
  • 3.私達専門の器具と研磨剤を使用して、歯全体を丁寧に磨いていきます。
  • 4.1ヶ月ほど様子を見た後、歯石や歯垢の付着の傾向を確認して今後のメンテナンスの間隔を決定します。 

重度の歯周病の治療の流れ

重度の歯周病の治療の流れは4段階に分けられています。
クリーニングだけで改善が見込めない場合はお薬を使用しての改善を行いますが、歯周病菌といっても原因菌は20種類以上あるため、菌に合わせた対策をしていきます。

1 検査

口腔状態を確認し、歯周ポケットの深さ、歯肉の腫れ具合、歯のグラつきなどを入念に検査します。

2 クリーニング

超音波スケーラーを使用して歯石や歯垢を除去します。歯周ポケット内の歯石や歯垢も除去できます。

3 PMTC

歯科専用の器具と研磨剤を使用して、歯全体を丁寧に磨いていきます。

4 歯周病の再検査

再度歯周ポケットの深さを測り、改善が図れれば次回定期健診へ。

1 カウンセリング

カウンセリングを行って、今後の治療の流れや期待できる効果を詳しく説明します。

2 検査

歯周ポケット検査を行って、歯と歯肉の間にできた溝の深さを確認します。

3 検査結果

検査結果を元に治療方針を決め、歯周病の内科的治療が有効かどうかの判断もします。

4 お薬の処方

患者様に合わせてお薬を処方します。使用するのは投薬と塗り薬です。

5 クリーニング

お薬が効いた状態でクリーニングを行い、歯周ポケット内の歯石や歯垢を徹底的に除去します

6 完成

再度歯周ポケットの深さを測り、菌が問題ないレベルまで減っていれば除菌完了となります。

歯周病は重症化するまで自覚症状はほとんどなく、その点ではむし歯の痛みのような辛さはありません。
しかし、自覚症状がほとんどないということは、自分が歯周病であることに気付く機会がないということにもなるのです。

だからこそ歯周病は進行しやすく、気付いた時には重症化していたというケースが多いのです。
つまり現在歯に痛みや違和感がない方でも、実は歯周病になっている可能性があるのです。
このため、検診やクリーニングなどを受けて日頃から歯周病予防を意識しなければなりません。

よくある質問

Q&A 歯周病に関するよくある質問

医院名
医療法人社団 文成会

ホワイトデンタルクリニック錦糸町院
所在地
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目8-8 リヴュールツムラ2F
電話番号
0120-625-619
アクセス
       
JR中央・総武線「錦糸町駅」 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」 徒歩1分
診療時間
10:00~13:30
15:00~19:00

▲ 日曜午後 15:00〜18:30
休診日 : 祝祭日

pagetop

ご予約・お問い合わせご予約・
お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ

  • ご予約・お問い合わせ 0120-625-619
  • 24時間受け付けております WEB予約はこちら
  • メールでのお問い合わせはこちらから お問い合わせフォーム
instagram