歯を失う前と同様の楽しい食事を

歯を失ってしまった人には、見た目の良さ、噛む力など自分の歯のような感覚を取り戻すことができるインプラント治療をおすすめしております。
- 入れ歯が痛くて食事が楽しめない
- 入れ歯の手入れが手間
- ブリッジで健康な歯を削りたくない
- インプラントは時間がかかりそう
- 他の歯科でインプラントは難しいと言われた
- これ以上歯を失いたくない
- 治療費が高くないか不安
そのお悩み、ぜひ当院にご相談ください。
歯を失った場合の治療方法
歯を失った場合、「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の3つの治療方法があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。そこで、さまざまな視点から各特徴を比較。項目ごとにそれぞれの違いをまとめました。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
噛む力の回復 | 約90% | 約60%〜70% | 約10%〜30% |
残った歯への負担 | なし | あり | あり |
違和感 | なし | 少しあり | あり |
他の歯を削る量 | ほぼ削らない | 多い ※残った神経を取る場合あり |
少ない |
見た目 | ◎ | ✕ | ✕ |
保険適用 | ✕ | ○ | ○ |
外科手術 | 必要 | 不要 | 不要 |
当院のインプラント治療
当院では、「入れ歯」や「ブリッジ」よりも、残っている歯への負荷が少ない「インプラント」をおすすめしています。インプラントは失った歯の骨に直接人工の歯を作るので、人口の歯が独立しています。残された歯への負担が少ないうえに、噛む力も天然の歯同等の復元が可能と言われています。
当院のインプラント治療について、3つのポイントをご紹介いたします。
1.最短1ヶ月で噛めるように
インプラント治療を始めてから、最短1ヶ月で噛めるまで治療をすすめることができます。場合によっては、抜歯したその日にインプラントの手術を行う事もできるので、痛みを伴う治療回数を減らすこともできます。短期間で治療を終わらせたい方も、ぜひご検討ください。
※歯、歯茎の診断結果によっては時間がかかることがあります。
2.厳選したインプラントメーカー
インプラント治療はメーカー選びが重要です。当院では安心してインプラント治療を受けられるように、40種類以上あると言われているインプラントメーカーから、治療後、変えることなく長期的に使用できる「ストローマン」と、まったく金属を使わない「Zシステム」のインプラントメーカー2社の製品を採用しています。
※治療後も安心してご相談いただけるよう、当院が最大9年間保証しています。
世界シェアトップ
これまで70カ国500万人以上の治療に使用されています。骨と結合しやすい構造で高い安定性を実現。また治療から10年後に抜けてしまった割合が0.5%(他社メーカーと比較して1/5程度)と、耐久性も兼ね備えているインプラントです。
オールメタルフリー
使用器具すべてがジルコニアで作られているメタルフリーなので、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけます。またジルコニアは細菌がつきにくく、感染を起こしにくいという特徴を持っています。
3.骨が無くてもインプラント治療が可能に
他院で「骨が足りないからインプラント治療が難しい」と断られた方も、当院では骨が少なくても可能なインプラント治療が多数あります。状況に応じて下記の治療法をはじめ、さまざまな治療をご提案します。
GBR(骨誘導再生)
骨が不足している場所に、骨作りの手助けとなる材料を入れ、骨ができあがるのを待つ治療法です。抜歯時に行う場合と、インプラント埋込時に行う場合があります。
ソケットリフト法
上の奥歯のすぐ上は上顎洞という副鼻腔の空洞があるため、インプラントを入れる骨の厚みが不足していることがほとんどです。その場合、粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法で骨の厚みを誘導し、治療します。
サイナスリフト法
粘膜と骨の間に隙間を作り骨再生療法などで骨造成を誘導する治療方法です。ソケットリフト法では補えないなど極度に骨量が不足している場合などに用いられます。
スプリット法
骨幅が不足している場合、骨に切れ目を入れ、そこから徐々に骨を広げながらインプラントを埋め込みます。
治療の流れ
STEP1 カウンセリング・CTを含めた検査(無料)

ご相談いただいた後、CTで患者様の状態をしっかりと診断し、模型やイラストを使いながらカウンセリングで治療方法をお伝えいたします。患者様には治療方法、選択肢、費用、期間などを、インプラントだけでなく、入れ歯、ブリッジといったその他の方法も合わせてご提示した後、プランを選んでいただきます。大切なのは納得いただいた上で、治療に臨んでいただくこと。カウンセリングは個室で行いますので、周囲を気になさらずに納得いくまでご質問ください。
※最新CTスキャンを設置しています

高品質な3次元画像の撮影が可能に
X線写真では判別できない上顎骨の内部構造などが撮影できるようになったため、より高い安全性を確保できるようになりました。
即時診断が可能に
これまでは撮影から診断まで約1週間かかっていましたが、最新の歯科用CTスキャンは撮影後、すぐに診断することができます。
低水準な被ばく線量
医科用の1/8(歯科用パノラマ4枚分)の被ばく線量なので、安心してご利用いただけます。
STEP2 インプラントの埋め込み

治療方法を決定したら、口内の清掃をして、インプラントを顎の骨に埋め込みます。手術時間は、1本あたり1時間程度。手術中は1〜3時間効果のある麻酔をしっかりと効かせているので無痛です。歯肉を閉じた後、インプラントと骨が結合するのを待ちます。
STEP3 二次オペ

歯肉を一部分を開き、人工の歯を取り付ける土台を装着します。1週間程度で歯ぐきが落ち着くので、それから被せものとなる歯の型取りを行います。
STEP4 完了

出来上がった人工の歯を装着し、治療完了となります。
費用について
当院ではさまざまなコースをご用意しております。一括払いのほか、分割でお支払いいただける「デンタルローン」もご利用いただけます。12回払いまでは無利子でご利用いただけるので、あわせてご検討ください。
インプラントについてさらに具体的なお話を聞きたい、相談してみたいという方はぜひお問い合わせください。
診療予約・お問合せはこちらから
ご予約・お問い合わせ0120-625-619
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | - | - | - | - | - | - | ● | - |