セラミック矯正とは?

セラミック矯正の基本的な解説

ワイヤー矯正、マウスピース矯正の違い

芸能人にも人気の高いセラミック矯正

セラミック矯正のメリット・デメリット
セラミック矯正のメリット
短期間で矯正できる
セラミック矯正の大きなメリットは短期間で理想の歯並びにできることです。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正は歯を少しずつ動かす為、およそ2〜3年はかかると言われておりますが、セラミック矯正の場合、平均的な治療期間は1〜3ヶ月程度で治療を終えることができます。
後戻りがない
矯正治療では本来どうしても歯が元の位置に戻ろうとする後戻りが起こってしまいますが、セラミック矯正の場合は後戻りがありません。
このため、後戻りを防ぐためのマウスピースなどの装着も必要ないのです。
歯の見た目も改善できる
セラミック矯正の場合は人工歯を被せることになるため、歯並びはもちろん歯の色や形も美しくなります。
使用するセラミックの素材も選べますし、人工歯の色も変えることが可能です。
他の矯正治療では歯並びが綺麗になるだけですが、セラミック矯正は歯そのものも美しくできるのです。
セラミック矯正のデメリット
歯を削る必要がある
セラミック矯正では、セラミックを被せるため、歯を削り土台を作る必要があります。歯を削ることで歯がもろくなり、むし歯になりやすくなります。また歯並びを整えるにあたって歯を多く削るケースがあります。その際は健康な歯の神経をとることもあります。健康な歯を削ることは最大のデメリットです。
セラミックの素材によっては、欠ける・割れることがある
セラミックという素材はとても丈夫で耐久性がありますが、過度な力がかかったり、さまざまな理由により欠けてしまう場合があります。当院は保証期間を10年と長く設けております。保証期間内であれば、規定の範囲で再治療を行うこともできます。
仮歯(プロビジョナル)で最終形態を再現
- 費用: プロビジョナル作成 片顎 税込11,000円

セラミック矯正治療の流れ
1カウンセリング・治療計画のご提案
2 3D模型による形の確認
3 形成・仮歯の装着
4 型取り・歯の色合わせ
5 完成
6 定期検診
セラミック矯正の費用
セラミック矯正(1本) | 165,000円(税込) |
---|---|
神経のない歯に対しての土台(1本) | 22,000円(税込) |
設計代(希望の方)片顎 | 11,000円(税込) |
セラミック矯正のよくある質問
- セラミック矯正の治療期間は通常3週間から2ヶ月程度(ケースによる)です。治療内容や個々の症例によって異なりますが、短期間で美しい歯並びを実現できます。
- セラミック矯正の費用は、仮歯(プロビジョナル)片顎で税込11,000円から始まります。治療全体の費用は、使用するセラミックの種類や本数によって異なりますので、カウンセリング時に詳細な見積もりをお伝えいたします。
- 治療中に多少の不快感や痛みを感じることがありますが、通常は軽度です。痛みが強い場合は、歯科医師が適切に対処いたしますので、安心してご相談ください。
- セラミック矯正は主に見た目の改善を目的としています。噛み合わせの調整はできないため、噛み合わせの問題がある場合は、他の矯正治療法を検討する必要があります。
- セラミック矯正後は、定期的な歯科検診を受けることが重要です。歯科医院でのプロフェッショナルケアに加えて、日常のブラッシングやフロッシングを徹底し、口腔内の清潔を保つことが大切です。
監修/医療法人社団秀和会 ホワイトデンタルクリニック錦糸町 院長 片桐(坂場)雄司
「怖くない・通いやすい歯科医院」を目指し、患者様の緊張や不安に寄り添う医療を提供しています。日本大学松戸歯学部を卒業後、大学病院や法人歯科にて臨床経験を積み、2013年に錦糸町で開業。見た目だけでなく機能性も重視した審美治療を中心に、地域の皆様の健康をサポートしています。