錦糸町でむし歯治療をお探しなら
むし歯は「蝕まれた歯」という意味で、以前はこれを「虫歯」と表記することが多かったのですが、最近では子供達のむし歯に対する誤解を防ぐため、「虫歯」ではなく「むし歯」と表記するようになったのです。
むし歯というのは、正しくはむし歯の原因菌が出す酸で歯が溶かされ蝕まれていく状態を示します。
むし歯の原因は?
お口の中には300種類~700種類もの細菌が住んでおり、むし歯の原因菌もそこに含まれます。
むし歯の原因菌の中で最も一般的なのはミュータンス菌と呼ばれるもので、この菌は食べ物に含まれる糖分を栄養にして増殖し、歯の上にプラークと呼ばれる棲み処を形成します。
そしてプラーク内で酸を作り出し、その酸によって徐々に歯を溶かしていく…これがむし歯のメカニズムです。
ただしお口の中にミュータンス菌が存在するからといって必ずむし歯になるわけではありません。
むしろミュータンス菌は常在菌としてほとんどの人が持っているくらいです。
ミュータンス菌の存在に加え、糖分、プラーク、歯の質、これら3つの要素が絡み合い、なおかつ時間の経過が重なることでむし歯が発生するのです。
むし歯の進行段階
むし歯の症状は一定ではなく、進行段階によって異なります。
進行段階はCO~C4の5段階で分けられます。
進行段階その1 :CO
【状態】
初期段階のむし歯で、エナメル質の表面が脱灰し始めている状態です。
患部が白や茶色に変色しているものの、まだ穴は開いていません。
【治療法】
本格的にむし歯にはなっていないので削る治療はしませんし、リカルデントガム・MIペースト・キシリトールガムなどを使用して、歯を再石灰化させることで治る見込みも高いです。
進行段階その2 :C1
【状態】
エナメル質の表面に穴が空き始めた状態です。
エナメル質は刺激を敏感に感じることはないため、この時点では痛まないことがほとんどです。
ただし、冷たいものなどの飲食で一瞬しみることはあります。
【治療法】
う蝕している部分を削り、ダイレクトボンディング(保険適用:プラスチック)(保険外:ハイブリッドセラミック)で修復するか、状態によってはインレー(詰め物)で修復します。インレーは、保険だと金属か、自費だとハイブリッドセラミック、100%セラミック、ジルコニアがあります。
進行段階その3 :C2
【状態】
むし歯がエナメル質の下にある象牙質まで達した状態です。
冷たいものや温かいものの飲食でしみることがありますが、刺激しなければ痛むことはありません。
【治療法】
ここまで進行すると治療時に痛みを伴うようになるため、通常麻酔を使用して治療します。
C1と同じように、う蝕している部分を削った後は、ダイレクトボンディング(保険適用:プラスチック)(保険外:ハイブリッドセラミック)で修復するか、状態によってはインレー(詰め物)で修復します。インレーは、保険だと金属か、自費だとハイブリッドセラミック、100%セラミック、ジルコニアがあります。
進行段階その4 :C3
【状態】
むし歯が象牙質からその奥にある歯髄に達した状態です。
歯髄(神経)が炎症を起こすため、何もしなくてもズキズキとした激痛が起こる可能性があります。
【治療法】
ここまで進行すると歯を削るだけでは治せず、歯髄(神経)の除去や根の治療(根管治療)が必要になります。
根管治療後はクラウン(かぶせ物)で修復します。クラウン(かぶせ物)は、保険だと金属、自費だとハイブリッドセラミック・100%セラミック・ジルコニアを使用します(※一部保険適用でハイブリッドセラミックのクラウンも使用することが出来ます)。必ずしも価格が高い歯が一番良いわけではなく、何が最適かは個人差があるので医師が判断してご提案いたします。
進行段階その5 :C4
【状態】
いわゆる末期状態で、むし歯によって歯のほとんどが崩壊しています。
歯根しか残っていないため、外から見ると歯があるのかないのか分からない状態です。
【治療法】
保存が出来る場合は、歯髄(神経)の除去や根の治療(根管治療)を行います。根管治療後はC3と同じように、クラウン(かぶせ物)を使用して修復していきます。
しかし保存が出来ない場合は、詰め物もかぶせ物や使用しても修復できず歯の機能を果たすことはできないことから、抜歯をするしか選択肢はありません。抜歯後は、ブリッジ・インプラント・部分入れ歯などで修復していきます。
診療予約・お問合せはこちらから
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
10:00~13:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | - | - | - | - | - | - | ● | - |